基調講演【東京開催】
![]() 大谷 由里子
|
テーマ大谷流「ココロの元気」の作り方 講演概要吉本興業で芸人さんたちのマネージャーをしてきた大谷由里子氏。単に売れるのでなく、「売れ続ける」ためには、何を心がければいいか?答えは、相手の存在を認め、相手のよさを引き出し、応援することでした。そうすることによって、自分も大切にされる。まさに、「共に育つ」の心構えです。その心構えを、「笑い」と表現し、実践し、世の中を元気にしてきました。 「笑い」は人生の潤滑油(オイル)です。車のエンジンも、いくらエンジン自体のスペックがよくても、オイルが不足していれば、そのスペックに合ったパフォーマンスを出すことはできません。会社などの組織も同じではないでしょうか。一人ひとりがいくら優秀でも、みながバラバラであれば、組織としての力は発揮できません。「自然と笑顔になれる組織」そんな組織で働いてみたいと思いません か? この講演は、ぜひ、「心」で感じてください。心が動き、感動し、すぐに動き出したくなる、そんなココロの元気の作り方を語っていただきます。 ![]() |
基調講演【京都開催】
![]() 桂 福丸
|
テーマ価値観が異なる相手とのコミュニケーション 講演概要「言葉」がなかなか通じない時代、と言われる中、落語家は言葉だけを使って人の心を動かします。言葉を使ってはいますが、実は舞台の上からコミュニケーションを取っている相手は、個々人ではなく、集団の「気」(空気)。そこには言葉のやりとりだけでは完結しない関係があります。送り手は、自分の言葉に絶対の自信を持って投げますが、いかに素晴らしい内容でも、相手が受け取ることができなければ意味がありません。「想像力」が働かなければ「言葉」は単なる記号でしかないのです。表面の「言葉」だけではなく、「想像力」を使ってその向こうにある「気」を感じることで、様々な価値観を持つ人とのコミュニケーションに光が見えるのではないでしょうか。 ■プロフィール |