TC協会創設30周年シンポジウム2022開催
従来のTC シンポジウムは、TC 協会創設30 周年記念イベントとして夏季開催は「コミュニケーションデザインシンポジウム2022」の名称でオンラインライブ配信(2022 年8 月24日・25日・26日開催)、秋季開催は「テクニカルコミュニケーションシンポジウム2022」の名称で10 月5日・6日・7日に対面開催による3 日間開催を予定しています。
開催概要やプログラムおよび参加方法などの詳細については6月から公開する「シンポジウム2022 On the Web」のサイトにてお知らせします。それまでに2021年講演動画や解説などについては「JTCAシンポジウムサイト」にアクセスして確認ください。
JTCAシンポジウムサイト
テクニカルコミュニケーションシンポジウム2021記録集別冊
デジタル版で配布する本別冊は基調パネルディスカッション(8月)および基調講演(10月)の記録記事のみが掲載されています。下記のPDFにアクセスしてご確認ください。
パネルディスカッションすべての記録記事が掲載されている冊子版記録集は、TC協会創設30周年記念事業として、希望者全員に無償で提供させていただきます。ご希望の方は、TC協会事務局までご連絡ください。
連絡先:TC協会事務局 tc-info@jtca.org
*5回目となる産学協同ポスター発表は、夏季開催「コミュニケーションデザインシンポジウム2022」のプログラムの1セッションとして実施します。
コミュニケーションデザインシンポジウム2022
- テーマ
- 受け手に寄り添い、伝わるコミュニケーションデザインとは?
- 配信形式
- Zoomウェビナー形式
- 配信日
- 8月24日(水)、25日(木)、26日(金)
- 配信時間
- 各セッションの内容、アクセスするURL、ID、パスワードなどは6月から順次ご案内いたします。
- 参加料金
- ●有料のパネルディスカッション、有料のミニセッションに参加する場合の参加料金です。
・TC協会 会員:配付資料付きでも、配付資料なしでも同じ料金 4,000円
(非課税)で参加できます。
・TC協会 非会員:配付資料付きでの参加は 13,200円(消費税込)です。
配付資料なしでの参加は 8,800円(消費税込)です。
・学生:配付資料付きでの参加は 3,300円(消費税込)です。
配付資料なしでの参加は 2,200円(消費税込)です。
●事例研究発表、スポンサーセッション、協会企画セッション(パネルディスカッション、ミニセッション、事例発表)
・TC協会 会員・非会員共に、無料にて聴講可能です。
●特別セッション(1セッションにつき)は参加料金のほかに追加料金が必要です。
・TC協会 会員:8,000円(非課税)
・TC協会 非会員:17,600円 (消費税込)
・学生:3,300円(消費税込)
テクニカルコミュニケーションシンポジウム2022
- テーマ
- 受け手に寄り添うTCの進化・深化、真価
- 配信形式
- 対面開催の予定(リモートとの併用など現在、検討中です)
- 配信日
- 10月5日(水)、6日(木)、7日(金)
- 開催場所
- 京都リサーチパーク
- 参加料金
- 各セッションの内容などを含めて7月から順次ご案内いたします。
*TC協会創設30周年シンポジウム2022開催での事例・研究発表および商品紹介発表&商品展示を募集します。 詳細は、PDFにアクセスしてご確認ください。
■事例・研究発表 募集のご案内
応募締め切り:2022年7月1日(金)
論文締め切り:2022年8月12日(金)
■商品紹介&商品展示のご案内
申込締め切り:2022年5月23日(月)
TCシンポジウム 過去の実績
過去に開催されたTCシンポジウムのプログラムをご覧いただけます。
- TCシンポジウム2021プログラム詳細
- TCシンポジウム2020プログラム詳細
- TCシンポジウム2019プログラム詳細
- TCシンポジウム2018プログラム詳細
- TCシンポジウム2017プログラム詳細
- TCシンポジウム2016プログラム詳細
- TCシンポジウム2015プログラム詳細
- TCシンポジウム2014プログラム詳細
- TCシンポジウム2013プログラム詳細
- TCシンポジウム2012プログラム詳細
- TCシンポジウム2011プログラム詳細
- TCシンポジウム2010 プログラム詳細
- TCシンポジウム2009 プログラム詳細
- TCシンポジウム2008 プログラム詳細
- TCシンポジウム2007 プログラム詳細