![]() |
現在のテクニカルコミュニケーターには、印刷媒体だけでなく、タブレット端末、スマートフォン、携帯電話、PCなど、多様な端末の特性を生かした コンテンツの提供が求められます。TC協会では、そのような時代の要請に応えていくために必要な知識や考え方解説し、新しい制作ツールを使いこなすための具体的なヒントを提供する3回シリーズの特別セミナーを企画しました。
5月、6月には、第2弾、第3弾を予定しております。
★ 第2弾 『紙からWebへ:Webを活用した使用説明の最新動向』
★ 第3弾 『EPUB 3.0で何が変わるのか』
第1弾 『デジタルパブリッシングが使用説明を変える』
- 日時
- 2011年3月8日(火) 13時30分 ~16時30分 ※終了しました。
- 会場
- 代々木研修室 Kビル会議室(JR代々木駅西口下車30秒)
地図を表示 - 講師
- アドビ システムズ 株式会社 阿部 成行 氏
株式会社情報システムエンジニアリング 黒田 聡 氏 - 最小催行人数
- 8名
このセミナーの狙い:
デジタルパブリッシングとは、多様な媒体で表示されるコンテンツを制作し発行すること。これまで印刷媒体を中心とする制作経験を積み重ねてきた方々に、デジタルパブリッシングが切り拓く新しい可能性について、具体的なヒントを提供します。デジタルパブリッシングのための新たなツールやソリューションとその活用事例を紹介し、テクニカルコミュニケーターが自分自身で担うことができる制作実務を解説します。ポイントとなるトピック:
- デジタルパブリッシングとは何か:DTPとの違いEPUBとの違い
- デジタルパブリッシングの活用例
- AdobeデジタルパブリッシングSuiteによるデジタルパブリッシング
- Flashオーサリングツールを利用した洗練と精緻化
第2弾 『紙からWebへ:Webを活用した使用説明の最新動向』
- 日時
- 2011年5月11日(水) 13時30分 ~16時30分※終了しました。
- 会場
- アビタス新宿会議室
地図を表示 - 講師
- ビジュアルデザイナー 矢野 りん 氏
アドビ システムズ 株式会社 阿部 成行 氏 - コーディネーター
- 株式会社情報システムエンジニアリング 黒田 聡 氏
- 最小催行人数
- 8名
このセミナーの狙い:
使用説明のHTML5やWebへの展開、モバイル端末(タブレット端末、スマートフォンなど)への展開に向けた留意点を、制作技術に焦点を当てて提供します。HTMLの変化が、使用説明のコンテンツにどのような影響を与えるか、新たな表現の可能性は何か、またHTMLでの情報発信を行うためのアセット管理はどのように考えればよいかなど、使用説明のWeb配信を実現するためのヒントを紹介します。ポイントとなるトピック:
- 使用説明とHTML
- HTMLの変化:HTML5で変わるものと変わらないもの
- 使用説明に生かすWebテクノロジー
- HTMLによる情報発信のためのアセット管理
第3弾 『EPUB 3.0で何が変わるのか』
- 日時
- 2011年8月30日(火)
TCシンポジウム2011(プレ開催)として開催。
- 会場
- 工学院大学
- 講師
- 有限会社ザッツ 森 裕司 氏
株式会社情報システムエンジニアリング 黒田 聡 氏
このセミナーの狙い:
使用説明の発信に携わる人も、新たなデバイスとして電子書籍端末を意識せざる を得なくなってきています。本セッションでは、「InDesignの勉強部屋」、 「DTPの勉強部屋」の運営で知られている森氏を講師に招き、テクニカルコミュ ニケーターがEPUBに対応するための指針や留意点を平易に解説します。
ポイントとなるトピック:
- EPUBの基本を理解する
- EPUB 3.0と2.0.1の違い
- InDesign CS5以前と、CS5.5で作成したレイアウトデータのEPUB変換
- 使用説明分野でのEPUBの可能性と課題
- デジタルパブリッシングとの棲み分け
受講料・お申し込み方法
詳細は、決定次第TC協会Webサイトでご案内します。、