![]() |
本講座のポイント:4 回シリーズで実施
■第1 回 認知心理学の基本を理解する(4 月20 日(水) 13:30 ~ 15:00 15:30)
- 認知心理学の活かし方
- 認知心理学の成り立ち
- 記憶の仕組み
- 知識の種類・構造
- 考察
■第2 回 認知心理学から「読み・書き」を理解する(6 月22 日(水) 13:30 ~ 15:00 15:30)
- 文章理解の認知過程
- 文章産出の認知過程
- 「わかりやすさ」に関わる要因
- 考察
■第3回 認知心理学が「読み・書き」に提案できること(7 月20 日(水) 13:30 ~ 15:30)
- 文字で伝えるか、イラストで使えるか
- 動画による説明はベストなのか
- どこまでわかっているのかを自覚する
- ワーキング・メモリを整理しなおす
- 考察
■第4 回 「わかりやすさ」に関する認知心理学研究(9 月14 日(水) 13:30 ~ 15:30)
- 説明の表現に焦点をあてた研究
- 読み手の活動に焦点をあてた研究
- 読み手と説明の「交互作用」に焦点をあてた研究
- 考察
【対象者】
・メーカーのマーケティング、設計、製造、お客様対応部門などに関わっている方
・ドキュメント制作担当者/ 責任者、ライター、翻訳者
・安全に取り組む技術者/ 責任者
・海外関係部門の担当者、マネージャー
・品質部門担当者/ 責任者
【主催】
一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会
【ファシリテーター】
黒田 聡
株式会社情報システムエンジニアリング
一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会 評議員
【講師】
岸 学
博士(心理学) 東京学芸大学 名誉教授
次世代教育研究推進機構 特命教授
一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会 理事
綿井 雅康
十文字学園女子大学 副学長 教育人文学部 心理学科 教授
一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会 会長
【日時/アクセス方法】
・第1 回 : 2022 年4 月20 日(水) 13 時30 分~ 15 時30 分
・第2 回 : 2022 年6 月22 日(水) 13 時30 分~ 15 時30 分
・第3 回 : 2022 年7 月20日(水) 13 時30 分~ 15 時30 分
* 確定した日時は4 月のセミナーでお知らせします。
・第4 回 : 2022 年9 月14日(水) 13 時30 分~ 15 時30 分
* 確定した日時は6 月のセミナーでお知らせします。
・「Zoom ウェビナー」形式にて実施します。
・資料およびZoom ウェビナー用のURL は申し込まれた方に事前に配信します。
・終了時間は、講師による説明が15時までで、質疑応答時間を30分設定しているので
15時30分を予定しています。
※アクセス可能時間: 10 分前の13 時20 分から指定されたURL にアクセス可能
【受講料】
・各回とも同じ料金です。
TC 協会会員: 無料、事前登録のために申し込みが必要です。
非会員: 5,500 円 (消費税込)
・4 回分をまとめて申込んだ場合は優待受講料を設定しています。
TC 協会会員: 無料
非会員: 16,500 円 (消費税込)
【定員】
定員100 名になり次第締切
お申し込み方法
- お申し込み方法
- 参加ご希望の方は、申込書に必要事項をご記入の上、TC協会までFAX(03-3368-5087)またはメール(tc-info@jtca.org)でお申し込みください。申し込みをされた方には、別途zoom ウェビナーのURL、ID およびパスコー
ドをお知らせいたします。
- お問い合せ先
- 一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会 事務局
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-34-2 第一後藤ビル101号室
TEL 03-3368-4607 e-mail:tc-info@jtca.org - 予告:シンポジウム2022 開催案内
- 8 月24 日~ 26 日および10 月5 日~ 7 日開催します。
詳しくはJTCA シンポジウムサイトにて、2021 年講演動画などを続々公開中!
JTCA シンポジウムサイト