![]() |
中国では、近年テクニカルコミュニケーションへの関心が高まっており、毎年のようにイベントも開催され、技術交流も活発に行なわれています。最近では2014年5月、中国においてテクニカルコミュニケーション領域を専門に扱う組織『中国標準化協会技術伝播研究中心(通称、中国TC研究センター)』が発足しました。また、10月15日の世界標準デーに発表された強制性国家標準の無償公開など使用説明を取り巻く環境が変化しています。ついては、最新の中国市場における使用説明と法律法令および国家標準との関係をより深く理解して頂くため、変更点の解説を中心としたセミナーを開催します。
セミナー骨子
【講義のポイント】
- 中国における近年のTC関連動向の紹介
- 中国におけるTC技術体系と国家標準の関連性
- 使用説明関連の法律法令、国家標準の最新動向。
- 消費者権益保護法の新旧比較
【受講対象者】
中国市場向けコンシューマー製品を提供しているメーカーの使用説明制作担当者、ライター、翻訳者、マーケティング、設計、製造、お客様対応部門
【講師】
黒田 聡
TC協会海外市場委員会 委員長
開催のご案内
- 日時・場所
- ●東京会場
2014年12月8日(月) 13:30~16:30br> TC協会事務所 2階会議室
●京都会場
2014年12月11日(木) 13:30~16:30
京都テルサ 東館3階 A会議室 - 本セミナー受講者への特典
- TC協会がまとめた「徹底解説 使用説明関連の中国法規および国家標準【解釈参考解説編】研修会テキスト(2013年9月作成)」を購入済で本セミナー受講者のみの特典があります。特典は、小冊子としてまとめた「(仮称)追補版改正消費者権益保護法の解説」を会場で無料にて差し上げます
- 参加料金
-
TC協会会員 21,600 円(資料代含む 消費税込み)
非会員 32,400 円(資料代含む 消費税込み) - 定員
- 30名(定員になり次第締切)
- 最小催行人数
- 10名
- 企画/主催
- 一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会
お申し込み方法
- お申し込み方法
- 参加ご希望の方は、申込書に必要事項をご記入の上、TC協会までFAX(03-3368-5087)またはメール(tc-info@jtca.org)でお申し込みください。お申し込みされた方には、受講票と請求書を郵送いたします。
特別セミナー参加申込書 - お問い合せ先
- 一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会 事務局
〒169-0074 東京都新宿区北新宿4-22-15
TEL 03-3368-4607 e-mail:tc-info@jtca.org