![]() |
これまでにも皆さまからご要望の多かった日本語ライティングセミナーを企画いたしました。この機会をぜひご活用いただき、御社のライティングレベルの向上にご活用ください。
セミナー骨子
【講義の概要】
マニュアルに代表される使用説明の文章で最も大事なことは、「正確に伝わること」「わかりやすいこと」です。しかし、この正確さとわかりやすさを兼ね備えた文章を書く作業は意外に難しいものです。
正確に伝わる文章、わかりやすい文章を書いたつもりでも、そうであるかどうかを判断するのは読み手なのです。本セミナーではライティング技術を広く取り上げながら、どんな書き方をすれば読み手がストレスを感じることなく読み進み、内容を正しく理解することができるのかを説明します。また、演習によってさらに理解を深められるようにします。
【講義のポイント】
- マニュアル制作者に必要な日本語ライティングの基本的な技術がひととおり身につけられる。
- 簡潔で明快な、そして誤解を招くことがない文章表現技術を学べる。
- 文章や用字・用語に加え、文の構造、文章構成、段落、箇条書きなど、必要な技術を広く取り上げる。
- 大事な技術に対しては、なぜそうすべきなのかその理由を示す。
- すぐ役立てることができるように、実践的な内容を取り上げる。
- テクニカルコミュニケーター協会がさまざまな場で培い集大成してきた標準的なライティング技術を基に講義する。
- 事後課題と個別添削によって、セミナーの内容が身についたか確かめることができる。
【受講対象者】
- 報告書やメールなどの文書品質を向上させたい人者
- (エンジニアの方で)仕様書などの文書品質を向上させたい人
- これからマニュアル制作を始める人
- マニュアル制作部門、制作会社のテクニカルライター、実務担当者
- マニュアル制作部門、制作会社のディレクター、管理者
【講師】
永山 嘉昭
ビジネスコミュニケーションスキル研究所代表(http://homepage3.nifty.com/businesscom/)
開催のご案内
- 日時・場所
- ●東京会場
2014年11月27日(木) 13:30~16:30
TC協会事務所 2階会議室
●京都会場
2014年11月28日(金) 13:30~16:30
京都テルサ 東館1階 第9会議室 - 参考書
- 参考書として、日本語スタイルガイド[第2版](発行:一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会、価格:消費税込みで2,592円)を使用します。
当日は、セミナー用の資料を使い講義を行ないますが、セミナーの中で時々「日本語スタイルガイド」に触れます。既に持っている方はご持参ください。また、この機会に本書の購入をお勧めします。
「日本語スタイルガイド(第2版)」の詳細と申込方法 - 事後課題
- 本セミナー終了後に、事後課題を講師から提供いただき、個別に添削指導を行ないます。この添削料についても受講料に含まれています。
- 参加料金
-
TC協会会員 17,500円(資料代および添削料含む、消費税込み)
非会員 28,500円(資料代および添削料含む、消費税込み) - 定員
- 30名(定員になり次第締切)
- 最小催行人数
- 10名
- 企画/主催
- 一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会
お申し込み方法
- お申し込み方法
- 参加ご希望の方は、申込書に必要事項をご記入の上、TC協会までFAX(03-3368-5087)またはメール(tc-info@jtca.org)でお申し込みください。お申し込みされた方には、受講票と請求書を郵送いたします。
特別セミナー参加申込書 - お問い合せ先
- 一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会 事務局
〒169-0074 東京都新宿区北新宿4-22-15
TEL 03-3368-4607 e-mail:tc-info@jtca.org