![]() |
FrameMaker は、1986年4月にこの世に誕生してから、昨年で25周年を迎えました。インターネットのWebという言葉さえなかった時代から使い続けられているなじみ深いツールの一つです。しかし、FrameMaker については、TC協会としてきちんと情報を発信する機会がありませんでした。
今回、Adobe Systems Inc.の協力も得られることになりましたので、TC協会として初めてFrameMaker関連の情報を発信いたします。基本的な使い方のおさらい、InDesignや他ツールとの関係、PDF印刷ワークフローなど各種制作ワークフローでの位置づけ、最新バージョンや今後の方向性について取り上げます。
今回のセミナーの反応をもとに、第二弾以降の情報発信の企画も検討いたします。
多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
セミナー骨子
第1部 FrameMakerの位置づけ 13:30 - 14:30(予定)
- FrameMaker の設計思想、得意分野の再確認
- InDesignとの比較、すみ分け
- 制作ワークフロー、PDF印刷ワークフローでの位置づけ:その他制作ツールとの関係
第2部 FrameMakerの実践ノウハウ 14:45 - 16:30(予定)
- FrameMaker 10の新機能、活用ノウハウ
- RoboHelpと連携したヘルプ/htmlコンテンツ作成ノウハウ
- DITAと連携したxmlデータハンドリングノウハウ
- トラブル解決策(FrameMaker10で解消されている従来からのバグなど)
- 開発ロードマップ
- FAQ
≪受講対象者≫
- マニュアル制作部門、制作会社のテクニカルライター、実務担当者
- マニュアル制作部門、制作会社のディレクター、管理者
≪講師≫
加藤 徳義 アドビシステムズ(株) フィールド・マーケティング テクニカル・コミュニケーション担当
黒田 聡 株式会社 情報システムエンジニアリング
一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会 評議員
開催のご案内
- 日時・場所
- 2012年5月25日(金) 13:30~16:30
ゲートシティ大崎B1F ルームD - 参加料金
-
TC協会会員 8,400円(資料代含む 消費税込み)
非会員 12,600円(資料代含む 消費税込み) - 定員
- 60名。定員になり次第締切。
- 最小催行人数
- 10名
- 企画/主催
- 一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会
- 協賛
- Adobe Systems Inc.
お申し込み方法
- お申し込み方法
- 参加ご希望の方は、申込書に必要事項をご記入の上、TC協会までFAX(03-3368-5087)またはメール(tc-info@jtca.org)でお申し込みください。お申し込みされた方には、請求書と受講票を郵送いたします。
「特別セミナー」参加申込書のダウンロード - お問い合せ先
- 一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会 事務局
〒169-0074 東京都新宿区北新宿4-22-15
TEL 03-3368-4607 e-mail:tc-info@jtca.org