TC協会では、取扱説明書をはじめとする多様な使用説明が準拠すべき国際標準について情報収集と情報共有を進めるとともに、新たな国際標準の策定に積極的に関与する活動を続けてきました。このような活動を背景として、TC協会が主催する日本マニュアルコンテストにおいても2010年より、一次審査において使用説明の国際規格であるIEC62079:2001のチェックリストが準用されることになりました。
この機会に、取扱説明書やその他の使用説明に関連する国際標準について全体像を明らかにするとともに、関連するさまざまな標準や規格を取り上げ、そのポイントを解説するセミナーを開催します。このセミナーでは、現在、改定作業(メンテナンス)が進められているIEC62079の将来についても、可能な範囲で見通しをお伝えいたします。
セミナー骨子
- 使用説明に関する国際標準の全体像
- IEC62079:現状と将来の展望
- IEC62079の沿革と主なポイント
- IEC62079の評価チェックリスト
- 改定作業の現場について
- 使用説明に関する、その他の国際標準
- 中国の国家標準\
- ANSI規格
- ISO/IEC Guide 37
- その他のガイドライン(ISO/IEC Guide 14、50、51)
各規格の日本語名称
IEC62079:取扱説明の作成-構成,内容及び表示方法
ISO/IEC Guide 37:消費生活用製品の取扱説明書に関する指針(JIS S 0137:2000)
ISO/IEC Guide 14:消費者向け商品及びサービスに関する購入情報
ISO/IEC Guide 50:安全側面-子供の安全の指針
ISO/IEC Guide 51:安全側面-規格への導入指針(JIS Z 8051:2004)
- コーディネーター・スピーカー
- TC協会標準規格策定委員会委員長兼マニュアルコンテスト委員会委員長:徳田直樹
IEC/TC3/MT21 IEC62079メンテナンスチーム コンベナー - スピーカー
- TC協会海外市場委員会副委員長:山崎敏正
日時/会場
- 日時
- 2010年2月18日(木) 13:30~16:30(開場13:15)
- 会場
- 住友スカイルーム Room7 (JR新宿駅西口徒歩8分 )
- 受講料
- テクニカルコミュニケーター協会会員 18,000円(資料代含む、消費税込み)
- 非会員 27,000円(資料代含む、消費税込み)
- 申込方法
- 事前申し込み制。1月18日受付開始 定員(40名)になり次第締切。
- 企画/主催
- 一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会
- 協力法人会員担当(五十音順)
- 株式会社パセイジ 徳田直樹、パナソニック株式会社 山崎敏正
お問い合せ先
一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会 事務局
〒169-0074 東京都新宿区北新宿4-22-15
TEL 03-3368-4607 e-mail:tc-jim@jtca.org